院長紹介

しばた歯科
院長 柴田 祐一
一宮市浅井町のしばた歯科は、インプラント治療から矯正歯科・噛み合わせ治療、ホワイトニング等の治療に対応しています。
当院は保険治療においても高い水準を目指した治療をしておりますが、インプラント治療と歯科矯正治療においても多くの研鑽を積んでおります。
矯正治療では長年、米国セントルイス大学矯正科の宮島邦彰臨床教授より指導を仰ぎ、インプラント治療においては、ICOI(国際口腔インプラント専門学会)認定医と、OAM(大口式インプラント)の指導医を有しています。
また、院内にキッズスペースも完備しているので、お子さま連れでも安心してご来院ください。

(カナダ・バンクーバーで授与)
2009年のICOI(国際口腔インプラント専門学会)世界大会にて認定医を授与し、尊敬するカール・ミッシュ(Dr. Carl E. Misch)博士との写真は、インプラント歯科医としての原点でもあり、今でも私の宝物です。
尊敬するカール・ミッシュ(Dr. Carl E. Misch)博士は、歯科インプラント学の分野で非常に有名な人物です。彼は歯科インプラントの理論と実践に多大な貢献をしたアメリカの歯科医であり、学者でもあります。論文は250以上、実質世界のトップインプラントジストの1人です。
プロフィール
血液型 | O型 |
---|---|
生年月日 | 1959/09/12 |
出身地 | 愛知県 |
趣味・特技 | 読書:多種多様なジャンル 釣り:管理釣り場でフライフィッシング キャンプ:クリニックスタッフとBBQをやる |
座右の銘 | 自然(宇宙)と共に生きる |
好きな食べ物 | 野菜:特にトマト |
経歴
1989年 | 愛知学院大学歯学部 卒業 |
---|---|
1997年 | しばた歯科 開院 現在に至る |
所属学会など
- ICOI(国際口腔インプラント専門医学会)認定医
- OAM(大口式)インプラント法 指導医
- 日本口腔インプラント学会会員
- 日本先進インプラント医療学会会員
- 愛知インプラントセンター会員
- 日本ティップエッジ矯正研究会会員
- 日本咬合学会会員
- 国際審美学会会員
- ILSC即時荷重研究会会員
交流
-
2025年3月学術C.D.E.実習コース(東京)
保坂先生によるCR 修復がうまくなりたい -
2025年2月N.R.アドバンスセミナー(山下先生)
マイオバイト採得と可撤式スプリントの作製法 -
2025年2月学術C.D.E.実習コース(東京)
冨士谷先生によるここまで進化したレジン臨床 -
2025年2月メガジェン勉強会(東京)
林揚春先生によるハンズオンセミナー -
2024年9月 ガイストリッヒ主催
岩野先生による歯周組織再生療法セミナー -
2024年9月メガジェン勉強会(福岡)
林揚春先生によるハンズオンセミナー -
2024年9月 歯科医療総研勉強会
清水先生によるボツリヌス治療セミナー -
2024年5月メガジェン勉強会
有賀正治先生によるハンズオンセミナー -
2024年4月メガジェン勉強会
林揚春先生によるハンズオンセミナー -
2024年3月メガジェン勉強会
中山先生によるハンズオンセミナー -
2024年2月メガジェン勉強会
林揚春先生によるハンズオンセミナー -
-
-
-
2009年のICOI世界大会
(カナダ・バンクーバー)で授与
医院紹介
医院名 | しばた歯科(一宮市浅井町)しばたしか |
---|---|
開院年月日 | 1997年8月9日 |
TEL | 0586-78-8041 |
住所 | 〒491-0101 愛知県一宮市浅井町尾関上川田62-2 |
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~18:30 | ● | 休 | 休 | 休 | ||||
15:00~18:30 | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 | ||
14:30~18:00 | 休 | ● | 休 | 休 |
- 木曜・日曜・祝日
- 初診、再初診の方は、最終受付時間が30分早まります。
アクセス | 名鉄犬山線江南駅(愛知県)出口 車12分 |
---|---|
駐車場 |
医院前に8台分ご用意しています。 (お車の場合) |

看板のロゴは、お父さん、お母さん、その真ん中に、子どもが一つの輪の中にいる。
というような意味でもあり、また人と人との触れ合いを大切にしたいという、私の願いでもあります。